ここ数年梅酒を漬けている。出始めの青梅で1回、終わりの頃の黄色くなった梅でもやってみた。梅酒も良いけど、今年は、梅干しを漬けてみようと思い立った。
梅干しの作り方を調べる。紫蘇梅は日に干したり手間がかかる。そーいえば、実家の母が毎年漬けてて、玄関ポーチに大きなザルを引っ掛けて干してたっけ(玄関ポーチは雨濡れしない)
もう少し調べてみると「白干し」という、紫蘇梅よりずっと簡単な干し方がある。
白干しは梅と粗塩、焼酎が少しあれば良い。しかも天日に当てる必要はない。
これにしよう。
レシピはこちらを参考にしました。
スーパーで値引き棚にあった梅。多分1キロ位で800円くらいでした。洗ってヘタを取り、水につけてアク抜きしています。アク抜きは2時間くらい。
ここまで済ませて、ハスのイベントへ向かいます。
帰宅後、アク抜き完了。いい香りです。
水からとりだします。
実を1つずつ拭いて、ホーロー鍋に入れる。
塩をまぶす。塩の量は180グラム。(梅の重量の18%)目分量だったので多分もう少し多い。カビが生えないように焼酎を50mlかける。
皿で蓋をして、重石を乗せる。
そして次の日。
梅の3分の1くらいまで水が出ています。
揺すって水がまんべんなく行き渡るようにするとのこと。量が少ないので、スプーンで傷つけないように天地をひっくり返すことにしました。この作業は1日1回。
梅の上まで水に浸かったら重石を半分にする。レシピには5日とあるが、この分だともう少し早いだろう。
ホーロー鍋は中蓋がないので平皿で蓋をします。重石は水を入れたペットボトルです。2リットルの水が入っています。梅に水が上がったらペットボトルの水を半分にすれば良いのでカンタン便利。
お湯割り梅焼酎が楽しみ。
コメントありがとう